【公認花嫁プロフィール】Annaさん(The Okura Tokyo)
Annaさんのマイドレス
ANTONIO RIVA(ALESSANDRA)
Annaさんのマイ着物
色打掛(グランマニエ銀座でレンタル)
結婚式でこだわったこと・頑張ったことTOP3
第1位:衣裳
結婚する前から、結婚式をするなら他にはない美しい立体的なシルエットのANTONIO RIVAのドレスが着たいと思っていて、1番初めに着用したALESSANDRAに決めました。
決め手としては、インスタグラム等でも着用している方を見たことがなかったこと、そしてなにより着たときのときめきが1番だったことです。
後ろ姿が生クリームのようにふわふわで、動きが出るところもお気に入りなポイントです。挙式と披露宴でヘアスタイルやアクセサリーを変えて、雰囲気をガラッと変えたこともこだわりのポイントでした。
第2位:装花・ブーケ
装花の中でも1番ブーケにこだわりました。私の大好きなお花であるチューリップのみを使ったキャスケードブーケをお願いしました。
挙式が11月でチューリップの季節ではありませんでしたか、装花担当の方が何ヶ月も前からチューリップが入荷できるよう市場にお願いしてくださり叶いました。ドレスにもぴったりなブーケになったと思います。
また、会場装花についてはコーラル系のお花をメインにグリーンを少し加えていただきました。お花とグリーンの比率や、全体的にキャンドルを多く使うことにこだわりました。
また、ホテル婚らしく高さのあるテーブル装花も絶対にやりたいと思っていたので、叶えていただきとても満足しています。
第3位:ペーパーアイテム
席次表やメニューを1つにまとめたいという思いからプロフィールブックを作成しました。こちらはインスタグラムで見つけたMore Wedding さんにお願いしました。
パリでの前撮りの写真をたっぷりと使っていただき、テーブルコーディネートや装花の色味と合うような表紙の写真を選びました。また、2人のプロフィールやQ&Aのページも作りゲストの方々により私たちのことを知っていただけるようにしました。
また、席札やテーブルナンバーは、会場にお願いするものだと字体などがテーブルコーディネートに合わないと思い、自作しました。席札にはパールのシールを貼ったのもこだわりのポイントです。
ホテルウエディングに決めた理由は?
私も彼の親族も遠方からの参加だった為、宿泊施設のあるホテルが第一希望でした。
「The Okura Tokyo」に決めた理由は?
会場の雰囲気など、ハード面については他の会場の方が理想に近い部分があったのですが、式場見学の際に担当してくださったスタッフの方の人柄に惹かれてオークラに決めました。
式場見学から何ヶ月にもわたる打ち合わせ、そして当日までプランナーさんは常に私たちに寄り添ってくださり「出来ないことはありません」と、わがままな希望にも最大限答えてくださいました。
プランナーさんだけではなく、オークラでお会いする全てのスタッフの方々の対応やサービスは本当に素晴らしく、オークラの1番の魅力は「人」だと心から思います。