挙式会場
荘厳なステンドグラスから射し込む光と、温かな木の温もりを感じるチャペル。白大理石のバージンロードにはステンドグラスが美しく映り込む。日本で初めて夫婦の神様を祀る多賀大社から分祀した神殿での儀式は厳かな雰囲気に包まれる。
-
やわらかな光が花嫁を包み込み、より一層美しく輝かせる。
-
20世紀を代表する建築家、フランク・ロイド・ライトのデザインをモチーフにしたステンドグラス。
-
白大理石のバージンロードにはスタンドグラスが美しく映りこむ。
-
家族やゲストに見守られる中、永遠の愛を誓って。
-
シックな雰囲気の1枚。一生の宝物になる素敵な写真が残せるのも魅了。
-
雅楽の生演奏が響き渡るなか、厳粛な儀式が執り行われる。
-
ふたりの未来の始まりの場所。幸福感に満ちた表情が印象的。
-
艶やかな色打掛での写真。フォトスポットとしても人気。
披露宴会場
自分たちらしいスタイルでゲストをおもてなししたい、そう考えるふたりのために、豊富な会場のバリエーション、洗練されたアイテムでイメージ通りのウエディングを形にしてくれる。
-
孔雀西の間/帝国ホテル2代目本館、通称「ライト館」より意匠を受け継ぐ大谷石のテラコッタが印象的。
-
孔雀西の間/天井から降り注ぐ光の中を入場するドラマティックな演出が可能。
-
富士の間/壮麗なシャンデリアが煌く優雅な空間。気品溢れる空間が人気の理由。
-
桜の間/窓から庭園を望む開放感ある空間。桜をかたどったシャンデリアが愛らしい。
-
光の間/スタイリッシュな空間美のなかでプライベート感ある祝宴が実現。
-
蘭の間/ブリティッシュモダンな空間に華やかなシャンデリアが輝く。
-
舞の間/シャンデリアの輝きと木目が美しい重厚な空間。
-
桐の間/外光が差し込み、明るく優美な空間はアットホームなパーティに最適。
料理
「パリはここにもある」と世界のシェフから賞され、長年に渡り受け継がれてきた至福の料理。本場フランスで感性を磨いた杉本東京料理長が手掛ける婚礼料理に注目を。
-
「伝統は革新とともにある」という信条のもと食の可能性を追求し続けている第14代東京料理長、杉本雄氏。
-
ホテルの歴史の一幕から生まれた逸品など伝統の味を守りつつ、新たな料理へ挑戦し続ける姿勢が一流ホテルの証。
-
本鮪を日本酒のゼリーでコーティング、柚子と鰹節のクリームなど新しい発想が光る逸品。
-
伝統のダブルコンソメ。澄みきった琥珀色のスープ。極めてシンプルな美味しさに感動。
-
エリザベス2世女王陛下を魅了した一皿。「車海老と舌平目のグラタン“エリザベス女王”風」。
-
ホテル開業時から今日まで、多くのゲストを魅了し続けている「ローストビーフ」。
-
濃厚なフォアグラが後を引く「ヨーロッパ産茸とドライフルーツのタルト仕立て オニオンのロワイヤルと一緒に」。
-
ふたりの披露宴のシンボルといえるウエディングケーキ。パティシエの技術が光る繊細なデコレーション。
ロケーション
品格漂うエントランスでは、いつの時代も心地よい温かなサービスでゲストを迎えてくれる。
-
1890年の開業以来、国内外の数々の著名人を迎えてきた「帝国ホテル」。日比谷公園を目の前に臨む好立地。
-
日本の迎賓館として開業した「帝国ホテル」。伝統とともに受け継がれたおもてなしの心で迎えてくれる。
-
広々としたエントランス。425台駐車可能な駐車場を完備。
-
JR有楽町方面から到着するエントランス。ラグジュアリーブランドのショップが並ぶ。
空間
ホテルに一歩足を踏み入れれば、一世紀以上の歴史の中で培われてきた伝統が薫る、気品に満ちた空間が広がる。
-
ホテルを代表するフォトスポット「ロビー」。華やかなシャンデリア、大階段に心ときめく花嫁は多い。
-
素敵なドレスをまとった花嫁のワンショット。ロングトレーンが華やかな1枚。
-
ホテルを象徴するアート作品を背景に、ここならではの1枚を。
-
ローズをモチーフにしたシャンデリアと、優しい光を放つロイヤルブルーの絨毯が美しい花々を引き立てる。
-
フランク・ロイド・ライトのデザインをモチーフにしたステンドグラスの前で。
-
陽光が入る白を基調としたブライズサロン。全身が映る三面鏡や女優ライト付きの鏡台など花嫁にうれしいアイテムが揃う。
-
日比谷公園の景色を望むパークビューコーナースイート。非日常を感じられる空間。